GWですよ、ゴールデンウィークですよ。
普段はそうそう混み合うことはない SASAYAMA BASE だけれど、さすがにGWは早くから予約満員御礼でした。
美しい空。美しい稜線。この借景は SASAYAMA BASE の魅力のひとつです。みなさんご満足いただけたかな。
・
さて、その翌週。
ディアナ・11歳のお誕生日。
今回はテラカニス・チェリーブロッサムの缶詰と手作り寒天寄せケーキ。
全盛期はムキムキのキン肉マンだったディアナままもずいぶんほっそりして関節も硬くなってきています。けれど内臓は若手と同じレベルで元気!
内臓が丈夫な子は長生きするはず。この1年も、健やかでありますように。
その4日後・・・
我らがウェイ・シシガシラくんが2024年度のトップ・オブ・ザ・ワイマラナーです。
2年ぶりにお江戸まで出向いてみました。
コロナを理由に廃止になっていた軽食が復活&犬種グループごとに円卓になっていたのでグループの人たちと歓談できたのが嬉しかった!↓動画はこちら
ショーブリーダーは普通の人が犬が欲しいと思っても、敷居が高い・・・?
この日私のまわりにいる人を見ていたら、みんな陽気で楽しい人たち。ただし、本当に犬に対して真剣。「能書はいいから子犬いくら?」とかいきなり言わない、誠意ある人には誠意ある対応をします。確実に。
そんな人たちに刺激を受けて、オリーブラグーンは誠実にやっていこうと改めて気を引き締めたのでした。
*
アワード表彰式のあとは場を変えて打ち上げ。ビールの種類がたくさん、フードも美味しい。
気の合う人たちとの犬談義は永遠にできそうだけれどそろそろ宿泊場所までの無料シャトルバスが最終ギリギリである。慌ててお会計をし停留所へ向かう。
・・・そして案の定「これは走っても無駄だな・・」ということになりあえなくタクシーを使う。
東京は昨今のインバウンドフィーバーで、一昨年泊まったホテルが当時の3倍価格になっていた。「じゃあいっそのこと東京ステーションホテルなんてどうなってるのかな」とちらっとネット検索してみて、すぐさま静かにウインドを閉じた・・。
うぅむと考え、今回はこちらに。(親族も多い東京なのに1泊ならひとりを楽しみたい派)
兵庫県民としてはずっと気になっていた『万葉倶楽部』。神戸のハーバーランドにあるの。気になりながら行けてなかった。しかも、豊洲の今も見てみたかったし。
遅くまで大浴場入り放題、深夜までやっているマッサージもマッサージの方のレベル高かった!屋上の足湯も長め最高、朝食ビュッフェも美味しい。
スーパー銭湯+宿泊だから実現できるこの価格帯。たぶん、普通のホテルで同じクオリティを求めたら価格は3倍じゃ効かないだろうと思う。
控えめに言って最高でした。オススメ。
(屋上の足湯)
翌朝。
これが、豊洲の今・・・!
いい、ワクワク感満載である。朝から何かを焼いている香ばしいニホイが立ちこめる。さまざまな言語が飛び交う。
「な・何かお土産を・・」と物色するも、手にするものはなぜか関西で作っているものばかりだったけれど。
◎
汐留に戻り、最後の目的。
いつもたいへんお世話になっているワイマラナーレスキュークラブの関東メンバーと会う。久しぶりに会って「いつもありがとう」と直接お礼を言いたくて。
とか言いながら昼からまたビールだけど。
ぎゅっと詰め込んだ5月前半、体力持つかちょっと不安だったけれど、なんとか楽しく乗り切れました。お世話になった方々ありがとうございました。