豊かなこと

東京の翌日。
東かがわのドッグショー参加のため、香川県丸亀市へ。

いつもはキャンプさながらに食材を用意していくのだけれど、今回はさすがにキャパオーバーで身ひとつ&犬2つで参りました。
でも、合流したオリーブラグーンのオーナーさんたちもなかなかに手慣れてきていて。
テントもコンロも、食材も。
ショー会場の出店フードブースや近隣のお店のリサーチも上手に利用し、何不自由なく・・というか、本当に充実のキャンプ2日を過ごすことができましたよ。

まるきん寿司

良心的価格と誠実なお味でした。会場から車で10分かからないところのまるきん寿司さん。

ミニチュアスムースダックス


天気には恵まれる方なんだけど、1日めは本気で大雨。
拙いところを雨のせいにしよう」と前向き(?)に、我らがダックスのカステラちゃんは見事この日、チャンピオン完成となりました。カステラの売りは「顔が超美少女」この1点(笑。
母親であるエピの何事にも動じない気質は残念ながら受け継いでおらず、ヒジョーに怖がりさん。ショーも嫌いなままだったね。我が家で生まれた子としてショーで遊ばせてもらったけれど、彼女はチャンピオン完成で一旦終了です。

セレスティンはグループ3頭のうち2席。もともと構成が綺麗にまとまっている子。最近 体が充実してきているせいか、優秀です。ショーの雰囲気にも慣れてきました!

セレスティン


香川は2Daysでした。
大雨の翌2日め。うって変わって爽やかな晴天。

ショー会場ではイベントの1つとして『オーナーハンドラー講習会』なるものが開催されることが多い。「カイヌシさんも愛犬とショーに参加してみませんか?」というものなんだけれども、1ペアごとに至極丁寧に見てくれる印象がある。
みんなで参加してみました。

みんなでお勉強。嬉しいね。(暑かったので冷たい濡れタオルで頬被りだよ)

 


実は1日め。オリーブラグーンの孫犬・トロワのベビー戦。オーナーはあまりのコントロール不能の我が愛犬にちょぴっと気を削がれ、「2日め出るの止めやめようかなぁ・・」と言っていたの。
「エントリーしてるんだし、出るだけ出たら・・?」と励まし出た2日め。

なんと、
ベビーベストイン2nd(全出陳ベビーの中で2席)を獲得!
うん、確かにジャッジが見回っていないところではわちゃわちゃしていたけれど、なぜかジャッジが振り返るタイミングでスタックが決まるという奇跡・・・!

こういうことがたまにあるから、ショーに沼るのか・・・
わたしちょっと、その瞬間感動しちゃいました。


(いろいろ写真。行ったことないのにミャクミャク様のフェスタオルを着用のわたし。余談だが会期中にでったい行きたい)

豊かなこと』って、お金をもっているとか、満足にいつでもおなかいっぱいにごはんが食べられることとか、友だちが多いとか。人それぞれ定義があるのだろう。
私は『自分ではない誰かの幸せを祈ること』ができる時、本当に豊かな気持ちになれると感じるのです。本来利己的な自分だからバランスとっているのだろうか、自然とその気持ちになれた瞬間は本当に満たされるようなきもち。

 

蛇足)
写真にあるみんな同じ色のTシャツなんですけどね、OLIVELAGOONのオーナーさまのためのTシャツなの。ラグーン色だよ。背面のロゴとともに生まれた順に並んでいる自分の犬の名前はハイライトになっています。ステキ(自画自賛)。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です