snowyとoliveの今。

snowyの病名は『ウォブラー症候群』と言うそうです。
初診で首の問題の可能性が高いと考えた先生は、首のMRIとレントゲンを撮りました。
レントゲンは2種類撮ったうち、下は首を曲げて撮ったものです。首のc5からc7(上から関節を数えます)の関節の間が若干ですが、狭まっているのが分かりますか?

頸椎ヘルニア・・と考えれば分かりやすいかもしれません。
ただsnowyの症状は比較的軽く、ふとした首の動きで椎間板が神経にふれた時、ナックリングを起こしたり、転んでしまうというものらしいのです。ひどい症例ではそれこそ食事を摂ることも動くこともできないほどの痛みが伴うそうです。
ですので先生は、このまま半年に1度くらいMRIを撮って経過観測してもよいくらいです・とおっしゃいました。このまま進行しないかもしれないし、するかもしれない・・今それは分からない。との診断でした。ただ私が考える限り、異常に気づいてから約3ヶ月のうちに確実に進行している気がしました。
経過観測するにしても、走らせるのはダメ、水泳もダメ。とのこと。
それだったら早く治してあげて、また運動する喜びを与えてあげたい。まだまだこれからの犬なんですから。。


先生との長い話合いの末、snowyは手術をすることになりました。
実は先生も、他の部位にまったく問題のない今であれば術後回復は早いので、した方がよいと考えておられました。
考えていただいていたのは高額になる手術費のことでした。

この症例への術法は以下のようなもの。
基本的には問題のある関節を動かないように固定してしまうのだそうです。snowyであれば、c5〜c7ですね。
過去 固定するのは鉄のボルトを打ち込んで先をセメントで固める(なんか荒っぽいな)・・・という方法だったそうですが、鉄やセメントを使うことにより合併症の可能性は上がり、その後の経過観測でもMRIと鉄の相性は悪い。
とのことで、近年はチタンのインプラントを使うのを勧めているそうです。人間の歯医者さんが使うものと同様ですね。

保険の効かないチタンのインプラントと神経外科の専門医・整形外科の専門医が執刀する
・・・今回の手術費はご想像くださいませ(涙。
ただ、snowyのためによいと思われる材料は現在考えられている最高のものを使う、確認のために撮るレントゲンなどはサービスにして、提示金額を上回らないようにします・と言ってくださいました。
本来ならsnowyの全快のみを祈る文面にすべきものであり、お金のことを改めてあれこれ書くのは我ながら情けないですけど、最後の先生の言葉には救われずにはいられませんでした。

snowyの手術は12月17日の朝10:00〜約5時間と決まりました。
皆様、その日は少しだけsnowyのことを思い出してあげてください。
無事成功しますように。



一方oliveは。
先週末の抜糸後も、神経質なヤツを思いヒツジ服を引き続き着用させていました。(キズ口がかさぶたで痒い時期なので)
そして昨日、無事ヒツジも脱ぎました!

olive

抜糸時に計ったら2kg落ちていた体重もさして見た目には気にならず、もうすでにデブに戻っているかもしれません。。お腹の皮膚はまだ少しひきつっていますが、これも日にち薬で元に戻ることでしょう。

手前はsnowy、奥がolive。フードがふやけるのを待っている所です。日常だけど、特別な朝。はやく、特別だと感じなくなる光景に戻りますように。。

snowy&olive

SNSでシェア
  1. なお母 より:

    大変そうですが治療できると言う事なので安心しました。
    信頼できる先生でよかったですね。
    17日は気を送り続けますよ!!そんなことくらいしかお手伝いできませんから。

    ミホさん、心配でしょうけど体調崩さないように、美味しいもの食べて頑張ってくださいね。

    • なお母さん
      ありがとうございます^^
      首の骨を一部固定してしまうということで、他の正常な骨にそれだけの負担がかかってきます。なので、完全によくなるかどうかは今の時点ではなんとも言えないみたいなんですけど、、とりあえず改善策としてできるだけのことはしようと思います。
      は〜い、美味しいモノ食べまーす(笑

  2. び〜だま。さん
    いつも見守っていただいてありがとうございます〜
    自分の管理の仕方に問題があったのではないかと、とても落ち込むことがありますが、それでも前へ進んで行かなければいけませんから。。
    同じ症例のコ、しかもほぼ同時期に手術ということで、なんだかそれだけでとても心強いです。

  3. aqua-candyさん
    私も先生に聞きました。原因ってなんだったんでしょう。って。
    「運動のさせすぎかもしれない、またはさせなさすぎかもしれない。あるいはもともとsnowyの中にあったものかもしれません。『症』ではなく『症候群』と言われているのは、これだという原因がはっきりせず、実に多岐に亘る原因が考えられるからです」だそうです(;_;)

    私の相方は自分が散歩の時に強くチョークショックをいれすぎたせいじゃないかと気にしていました。
    先生は「そんなことでなっていたら、もっと多くの犬がかかっていますよ」と笑っていました。。(実は秘かに私はそれもあると思っているんですケド)

    それほど多くの犬がかかる病気ではないですが、珍しくもないようです。特に首の長いパワフルなドーベルマンやワイマラナー、頭の重いセントバーナードやデンに多いようです。

    初期症状はやはりolivelagoonでも書いたように、ただの運動疲れで足をひきづっているのかな・・?というものですが、飼い主が早く異常に気づき病院に連れて行けば、獣医さんならこの病名をご存知のようです。MRIを撮らないと病名を確定できないんですけど。
    aqua-candyちゃんちなら万が一うちのような病気になっても、きっと早期発見してあげられますよ!

  4. び~だま。 より:

    その病気、ごく最近ですがお友達のワンちゃんにも!
    snowyちゃん、これまで自分の中での異変に気づいていたことと思います。やっと治療に結びつき、頑張ろう!と思ってくれてるかもしれませんね。Oliveちゃんの回復をきっと感じてるでしょから、次は自分の番だと
    気合を入れて頑張りとおしてくれると信じています。
    17日、忘れずにこちらからもお祈りしています。

    大変ななか、先週は追加依頼の件お世話になりました。

  5. aqua-candy より:

    snowyちゃん、そんな病気に…。
    足かと思ったら首だったんですね。
    犬にとって首ってとっても大事ですよね!
    しかもカラーやリードで負担も掛るんですかね?

    oliveちゃんと言い、今回のsnowyちゃんの事 とても他人ごと思えないです。
    いつ我が家にも有り得るかも知れない病気です。
    今回のsnowyちゃんは何か原因はあったのでしょうか?

    今回も、良いドクターがいらして良かったです。
    通常の獣医さんでは中々、発見できて居なかったのかと思うと恐いです。
    17日は5時間もの長時間のオペ、snowyちゃんには絶対に頑張って貰い、また仲の良い微笑ましい親子の姿が見れる事を祈って居ます。
    これからの年末に向かって新しい年も楽しく迎えられるように。
    ミホさんも体調崩さず2wan’sを支えてくださいね☆

    とても体調が完ぺきではない仔達には見えない綺麗な姿の写真!
    絶対に特別だと感じなくなる光景に戻りますよ☆

Leave a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です